空間工房森田

岐阜県の一級建築士事務所・工務店

コラム

適正価格の家づくり

このコラムは建築をつくるのにかかる費用がどのように算出されるか、そしてその見積もりに対する私たちのこだわりをご紹介します。

①坪単価で計算しない精緻な見積もりの作成
お施主様と打合せを進めていざ設計がまとまると、建物や外構計画・その他いろいろな工事にいくら費用がかかるのかを具体的に見積もりします。
私たちの場合はラフプラン時点での概算見積もりとは異なり、柱や木材1本1本、塗り壁の面積や基礎の長さまで精緻に数量を数えていき、精度の高い見積書を作成するようにしています。どんぶり勘定になってしまうためいわゆる「坪単価」での計算は行いません。
一生に一度の大きなお買い物。お施主様の信頼を得る見積書を作成することはとても難しく時間のかかる仕事です。
お施主様が見積書を読んだとき、十分納得できる内容であることを確信していただけるよう、私たちは明細金額と算出根拠を全て表記して1項目ごとに金額を精査しています。

②工事金額項目の精査
見積書の「工事金額」というのがどのようにして決まるかというと、どの工務店もハウスメーカーも同じですが、ざっくりと定義するとしたら「仕入れ原価+工務店経費」ということになります。この金額が信頼に足る価格となるよう、私たちは以下の3点のこだわりを持っています。

1:仕入れ原価を落とす仕入れルートの確保
2:広告経費の削減と展示場を持たないこと
3:年間着工棟数の制限

仕入れ原価を落とす仕入れルートの確保

まず1つ目に原価を落とす工夫について。例えば東濃ヒノキをはじめとする無垢材は品質の信頼できる製材問屋から直接仕入れることで品質と安定した供給量を確保しています。中間の卸業者を通さないために値打ちに高品質なものを仕入れることができています。
こうした独自の仕入れルートは当社が営業してきた長い時間の中で、その都度偶然人づてに得たものが多く、これまでさまざまなルートをご紹介いただいた職人さん皆さんのおかげです。

広告経費の削減と展示場を持たないこと

2つ目に広告・広報経費の削減です。大がかりな広告をしたり展示場を運営したりするとそこに人件費も展示場の建設費も、たくさんの工務店経費がかかります。年間に何千万何百万という広告・広報経費をかけると、そのかかった分は年間に携わるお施主様みなさんから均等に頂かなくてはいけません。
私たちはこうしたものを削減して、ご見学希望は完成物件をご案内するようにしています。常時見ていただける状態の展示場が無いため新築の現場が完成した都度ご案内したり、上棟後の構造見学会や、すでにお住まいの物件にお邪魔したりすることもありますが、皆さんに喜んでいただけています。

◆年間着工棟数の制限

3つ目は年間着工棟数を10棟に制限することです。私たちはお施主様を担当する設計士が土地探しから設計・見積り、施工管理と現場監督、アフターメンテナンスまで一貫して担当しております。営業・設計・積算・監理・アフターサービスという業態を分けてしまうと多くの人を雇う必要があり、人件費が膨大にかかります。また伝言ゲームのように営業さんがお客様と打合せしたことが現場まで伝わらないという問題も発生しやすくなり、円滑に家づくりができません。
それ以上に、私たちのつくる家は全てオーダーメイドですから、出来合いのものを組み立てる簡単なつくりではないためどんな熟練の職人でも、すべての業種で現場での打合せが必須です。いくらの予算でどんな設計主旨を実現すべきか現場で判断・指示できなければなりません。

企業が大きくなると、たくさんあるオーダーメイドなこだわりを予算内で柔軟に、正確に織り込むことが難しくなるため、少人数でも監理の目が行き届くよう着工棟数制限をしております。会社自体の人件費の削減にもつながり、高品質なものを値打ちにつくることができます。

◆こだわりを実現するための一貫した管理体制

これまで様々なコラムで多くのこだわりを紹介してきましたが、それらを物件ごとのご予算におさめるために工夫していることがたくさんあります。
この一貫した管理体制は私たちの仕事を高品質なものとして保つための基本です。
見積りが信頼に足るためには、現場を熟知して設計し、正確に数量を数えたものを根拠立てて説明できなければならないと思います。お施主様に納得いただくまでは私たちは一切代金を頂戴しておりません。

どの工務店・ハウスメーカーに依頼するかというのは「予算配分のバランス感覚」が合うかということがとても重要だと思います。たくさんある選択肢からひとつを選ぶことはとても難しいですが、いろんな意見を聞いて、しっくりくる選択肢を見極めましょう。

※関連するコラムで家づくり全体にかかる費用やローンについてのご紹介をしています。
こちら←からどうぞ。

Recent Posts

Category

© Copyright Kukan kobo Morita.